梱包資材
引越し2週間前になったら、荷造りの準備を始めましょう。
まずは、ダンボール箱やガムテープ、新聞紙などを集める必要があります。
ダンボール箱

引越し業者に頼んでいる場合は、一定量のダンボール箱、ガムテープを無料サービスしているところもあります。
しかし、それでも足りなくなった場合は有料になってしまうので、自分で集めた方が安上がり。
引越し業者から中古のダンボール箱を分けてもらえないか聞いてみたり、近所のスーパーや薬局などでもらいましょう。
新聞紙

新聞紙は食器を包んだり、丸めてクッション材の代わりに使ったり、と引越しでは意外と重宝します。
最低でも、1ヶ月分の新聞を用意しておきましょう。
専用のクッション材やエアキャップ(プチプチ)を買うと高くなってしまいますが、新聞紙ならタダ同然です。
ガムテープ

引越し業者に頼んでいる場合は、ガムテープを無料でサービスしてくれます。
自分で用意する場合は、紙製と布製のガムテープを用意しておくと便利。
家具や引き出しなどを止める場合は、布製のガムテープの方が剥がしやすくなっています。
その他
その他、用意しておくと便利な物をリストアップしておきます。
・ビニールひも
・筆記用具
・ハサミ
・カッター
・工具(かなづち、釘抜き、ドライバー、ペンチなど)
・軍手
・ボロ布
・荷札
・輪ゴム
引越し業者を選ぶなら?

引越し業者を選ぶなら、大手業者が安心です。
私は今まで5回の引越しを経験しましたが、全て大手引越し業者に依頼しました。
でも、どこの業者が良いか分からないという場合は、ネットから一括見積もりを依頼してみましょう。
申し込みをすれば、地域に拠点のある業者から連絡が来るので、自分で探す必要もありません。
私が利用したのは、「比較.com 引越し一括見積もり」。
上場企業なので安心感があります。
それに、とても便利ですよ。